「千葉県・経営革新支援研修に参加しなさい」との内容でした。
しかたなく、申込み、行ってきました。
なにげなく参加してビックリ。 皆さん、真剣です。すっかり巻き込まれました、、。
架空の会社の概要を読み、
1.その会社のビジョンとゴールセットを読み取る
2.着目する事実と意味を3C「customer」「competitor」「company」に分類
3.そこからの「推測(わかったこと)」をピックアップ
4.その会社の「経営課題」を決める
を自分で考え、グループごとにディスカッションし、発表する。
「推測」から「経営課題」の部分で意見が別れ、会社が違う方向を向いてしまう。
そこが「ビジョンの明確化」と「経営者の意思決定」なのだとわかりました。
あと何回か続きますが、夜遅いにもかかわらず、激論。
もっと時間があれば、各々の意見の違いをとことん話し合ってみたいです。
とても面白い研修です。